2025年・今年の仕込みが始まりました。/【みりん仕込みレポート】その1,米こうじ造り
その1,米こうじ造り
今年はじめの仕込みです。
美味しいみりんを造るためには、丁寧な準備が基本。
今年もお世話になる道具たちです。
朝、9時にうるち米「あいちのかおり」が蒸し上がりました。
この蒸気で、スタッフ一同のエンジンがかかります。
蒸されたばかりのアツアツのうるち米を放冷機に入れて一気に冷まします。
冷まされた米は 麹室(こうじむろ) に運び込まれます。
室(むろ) とは麹菌を繁殖させるために高温・多湿で管理された部屋。蒸米は麹室で広げられ、麹菌をふりかけ、米全体に満遍なく付着するようにしっかりと手で揉みこみ混ぜ合わせていきます。
これから麹菌が繁殖して、米の温度が上がっていきます。温度・湿度を調整管理しながら3日かけて米こうじを育てていきます。